羊蹄山 ~ 4つの登山道をご紹介!

2022年3月17日

羊蹄山
ニセコアンヌプリから羊蹄山

道央にある山々は中央高地よりも低いのですが、例外的に一際高いのが羊蹄山(1,898m)です。羊蹄山は、蝦夷富士とも呼ばれますが、数ある富士の山の中で一番富士山に似ている火山です。そして、5つの町村の境界が山頂に集まり、4つの町村が登山道を開いています。そのおかげで、4回は新鮮な登山を楽しめます。

また羊蹄山は、標高こそ大雪山日高山脈のような2,000mを越える山々には劣りますが、麓から1,500mの標高差を登らなければならない体力が必要な山です。技術的に困難な場所はありませんが、4時間ほどずっと登りになりますので体力をつけて登山してください。

それでは、地図アプリケーション「日本周遊マップ」を使って、4つのコースを紹介しましょう。

1.羊蹄山の登山コース

羊蹄山地図1

羊蹄山の登山ルートを、日本周遊マップに表示させました。紫色がルートです。

4町村から登山ルートが山頂へ向かって伸び、山頂部は火口淵に沿う形でルートがあります。登山時間は、だいたい4時間30分を目安に登ると良いでしょう。

利用者で比較すると、真狩コース比羅夫コースが登山者が多くて、登山道もしっかり整備されています。対して、京極コース喜茂別コースは利用者が少なく、登山道の整備もあまり良くありません。それでも、ブッシュ漕ぎを余儀なくされるような場所はないので、北海道では標準的な登山道でしょう。

それでは、個別にルートを紹介しましょう。

2.羊蹄山 真狩コース

初めて羊蹄山に登るのなら、真狩コースがおすすめです。真狩コースは、登山口にキャンプ場があって整備が行き届いており、登山道も幅が広くて変化があります。富士山型の山の登山道は登りっぱなしになりがちですが、真狩コースはところどころに変化があり、高山植物も楽しめます。

標高1,600m付近まで登ると、道が斜面のトラバースになり、登りから解放されます。しかし、ガレ場をいくつかトラバースするので、足早に抜けた方が良いでしょう。今後はどんどん浸食が進むと思います。

トラバースが終わると再び登りですが、避難小屋へ行く道もありますから、トイレや休憩に向かうのも良いでしょう。

火口淵まで登ったら、登山道は左右に分かれますへ進む方が山頂に近いですが、岩場があって初心者向けではありませんへ進むと、高山植物を楽しみながら火口淵散歩ができるので、左がおすすめです。

父釜の火口や下界の風景を楽しみながら、三角点を越えれば山頂に到着です。山頂は岩場で意外と狭いです。山頂を占有しないように気を付けましょう。

下山後は、真狩温泉で汗を流したり、真狩村道の駅で飲食を楽しむと良いでしょう。

3.羊蹄山 比羅夫コース

比羅夫コースも、真狩コースと並んで登山者が多いコースです。登山口には公園野営場があります。半月湖野営場は、良くお世話になりました。羊蹄山に登らない時も、ニセコ周辺のベースとして利用しました。

比羅夫コースは、登山道の幅も広くて整備状態が良いです。しかし、山頂部の火口淵までずっと登りが続きます。もう、ずっと単調な登りなので、つらさが募ります。そのため、周りの景色に注目しましょう。下界の街並みや、ニセコ連山を眺めながら登れば、つらさも解消できると思います。

標高1,700mで、単調な登りが少し変わります。左手にカール状の地形があって、その淵を登ります。ここも避難小屋につながる道がありますので、そちらに向かうのも良いでしょう。

ようやく山頂部の火口淵に着くと、あとは火口淵散歩です。最初は母釜火口淵を進み、真狩コースと合流すれば父釜火口壁を進みます。まさに雲上散歩で楽しい時を過ごせるでしょう。火口淵に着いた少し先にガレ場がありますから、そこは慎重に通過しましょう。

下山後は、倶知安温泉(廃業したようです。近くの温泉へ行きましょう)で汗を流したり、付近では一番大きい倶知安の街を楽しむと良いでしょう。

4.羊蹄山 京極コース

京極コースは、登山口近くにふきだし公園があるため、アプローチが便利です。しかし、登山道の整備はあまり行き届いておらず、中級登山者以上のコースでしょう。

京極コース単調な登りが続きます。ところが8合目を過ぎると、ガレ場の中を進みます。さらに9合目からはロープまで登場します。ガレ場って、穂高岳のような岩場よりも怖いです。滑ったら止まらないとか、落石があるとかで心配になっちゃうのです。通過には、十分注意して登ってください

登り切ると三角点はすぐ近くで、それを越えた先が山頂です。山頂まで近い登山道としてもおすすめです。

下山後は、ふきだし公園内で飲食を楽しんだり、京極温泉で汗を流すのも良いでしょう。

5.羊蹄山 喜茂別コース

喜茂別コースは、札幌から一番近くに登山口があり、日帰り登山にはありがたいコースです。しかし、登山者は一番少ないコースでしょう。それは、山頂までずっと急な登りが続くことと、展望に乏しいためだと思われます。

そして、登山口までの道がちょっと分かりずらいです。事前に下調べするか、ナビを活用しましょう。

森林限界を抜けるまでは、直登が続きます。低山表大雪しか登ったことのない人には、驚きの傾斜でしょう。しかし、驚異的なスピードで登山をする人にとっては、高度を一気に稼げるルートとして人気だそうです。

森林限界を抜ければ、尻別岳などの眼下の眺めが素晴らしいです。山頂にいる人も見えてきます。山頂部に到達してすぐ山頂なところも、喜茂別コースの良いところです。体力を付けて望みたいルートですね。

下山後は、隣町の真狩温泉京極温泉で汗を流すと良いでしょう。また、定山渓温泉まで戻って温泉に入るのも良いでしょう。

created by Rinker
¥2,640 (2024/12/22 10:41:38時点 Amazon調べ-詳細)

6.羊蹄山避難小屋

羊蹄山避難小屋
出典:倶知安町公式

羊蹄山の山頂部には、避難小屋があります。羊蹄山避難小屋は、夏季シーズンに管理人が常駐する貴重な存在です。北海道の山頂部にある山小屋で管理人が常駐するのは、他に黒岳石室白雲岳避難小屋くらいしかありません。

しかしながら、管理人がいるとはいえ避難小屋ですので、泊まる時は食料と寝袋を持参しましょう。

また、トイレがあることも助かります。使う場合は有料ですから、お金を持参しましょう。

※2022年、お釜にヒグマが出ているそうです。羊蹄山避難小屋のサイトを参照してください。

羊蹄山の最新情報が発信されています。登山の際はぜひチェックしましょう。

7.高山植物の宝庫

オノエリンドウ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

羊蹄山は、高山植物の宝庫です。国土地理院の地図を見ても「後方羊蹄山の高山植物帯」と記されています。ちなみに「後方羊蹄山」と書いて「しりべし」と読むのが正解です。しかしながら、今は羊蹄山(ようていざん)と一般的に呼ばれます。

その豊富な高山植物の中で特に有名なのが、オノエリンドウです。オノエリンドウは、北海道では羊蹄山にしかないため、それを目当てにたくさんの人が登りに来ます。

私も一度見てみたいと思いましたが、もう登山を辞めたので諦めていました。ところが、一番最初に羊蹄山を登った時の写真の中に、なんとオノエリンドウの写真がありました(間違いないと思いますが)。それが、上の写真です。とても小さい花なので、気付きませんでした。

8.日本周遊マップで羊蹄山の登山コースを表示する

日本周遊マップ管理画面

地図アプリケーション「日本周遊マップ」には、登山ルートの表示機能があります。登山ルートの表示を有効にするには、「設定」の中の「ハイキング ルート表示」を有効にしてください。

9.登山道4コースを走破しよう!

父釜

実は私自身、羊蹄山真狩コース比羅夫コースでしか登っていません。もう、登ることがないと思いますが、京極コース喜茂別コースも魅力的です。みなさんには、ぜひ4つのコースを制覇して欲しいです。

稜線散歩

羊蹄山のような、空中散歩ができる山って、北海道では少ないです。これは周りに高い山がなく、円錐形独立峰であることから実現されています。ぜひ、羊蹄山に登って、箱庭の景色を楽しんでください。