封筒の印刷でジャミング(紙詰まり) ~ 180度回転させて印刷しよう!【冠婚葬祭】

封筒の印刷において、プリンタ内部でジャミング(紙詰まり)してしまうことはありませんか。比較的厚い封筒だと、ジャミングする確率が高くなります。私も、冠婚葬祭で厚めの封筒を印刷するとジャミングしてしまうことが過去にありました。
これは、最新のプリンタでは大丈夫かもしれませんが、古いプリンタをご使用の方は同様の現象が出ると思います。でも、簡単に防ぐ方法があります。そんなことないよと言われそうですが、もし困っている方がいたら、見てみてください。
上記の写真のように、封筒の入口を上にして、のりしろの部分を伸ばした状態で印刷すれば良いんです。これなら、ジャミングすることは、あまりありません。
次に、プリンタのプロパティを設定します。

私が使っている2台のプリンタの1台は、かなり古いです。なお、プリンタのプロパティ画面はメーカーや機種によって異なりますので、同じ項目を探してください。
用紙の種類を「封筒」にします。そして、カラーは普通必要ないので「グレースケール」にします。

そして、封筒のサイズは製品によって異なるので、「ユーザー定義サイズ」を指定します。これは、プリンタによっては、用紙サイズが自動設定されるかもしれません。

封筒を180度回転してホルダーに入れているので、印刷方向を「180度回転」にします。ここがポイントです。

印刷します。このように、180度回転した状態で印刷が行われます。
記事にするようなことではなかったかもしれませんが、書いてみました。お役に立てればうれしいです。