マイナポイント第2弾:健康保険証と公金受取口座を登録する!
2022年6月30日に、マイナポイントの第2弾が始まりました。今回は、健康保険証としての利用申込みと公金受取口座の登録の2つが加わりました。登録すると、 それぞれ7,500円のポイントがもらえるため、合計15,000円が受け取れます。
そこで今回は、健康保険証と公金受取口座の登録をAndroidスマートフォンを使って行ってみました。登録すれば、特別給付金などの受け取りが迅速になりますから、ぜひ登録しておきましょう。
実際にやってみると面倒だったので、ぜひ参考にしてみてください。
1.事前準備
今回の例は、マイナンバーカードの取得が済んでいることが条件です。もし、取得していない方は、先にマイナンバーカードの取得を済ませておきましょう。また今回は、マイナポイント第1弾が済んでいることを前提に話を進めます。
それでは、以下のものを用意しておきましょう。
- マイナンバーカード
- スマートフォン
- ポイントを受け取るキャッシュレス決済サービス(今回はPayPay)
※健康保険証と公金受取口座は、マイナンバーカードへの登録時に使います。まずは、マイナポイントの申請を先に行います。(後でも説明します)
2.マイナポイントの申し込み
マイナポイントの申し込みは、スマートフォンを使用します。他にPCでもできますが、マイナンバーカードを読み取るカードリーダーが必要です。PC版も投稿予定です。
マイナポイントのアプリをインストールする
既にAndroidスマートフォンにインストールされていると思いますが、していない場合はplayストアからインストールしてください。
NFCを有効にする
マイナンバーカードの読み取りに、NFC通信を使います。「設定」「その他のワイヤレス接続」で、NFCを有効にしてください。
※Androidのバージョンによってメニューが変わることがあります。
マイナポイントのアプリを起動する
今回は、マイナポイントのアプリからマイナポイントの申請をしますが、ポイントを受け取るキャッシュレス決済サービスで独自に用意しているアプリケーションから申請できる場合があります。例えば、今回はPayPayでポイントを受け取りますが、PayPayアプリから申請する方が簡単で、早く登録が済みます。
しかし今回は、汎用性を重視するので、マイナポイントのアプリから申請します。
申し込みのボタンをタッチする
マイナポイントのアプリを起動します。「申込む」を選択します。
混んでいる場合は、待たされます。待ちましょう。
マイナンバーカードの上にスマートフォンを置く
マイナンバーカードの読み取りのため、スマートフォンをマイナンバーカードの上に置きます。スマートフォンの機種により、NFCの読み取りセンサーの場所が違います。
困ったことに読み取りエラーが起きる頻度は高く、機種によっては読み取りが大変シビアである場合があるので、スマートフォンの取扱説明書で良く確認しておいてください。
マイナンバーカードを用いてログイン
ログインします。マイナンバーカード作成時に登録した利用者証明用パスワードの4桁を入力します。入力したら「OK」を押します。
キャンペーンの選択
今回申請する、健康保険証、公金受取口座の登録にチェックして「2つ選んで次へ」を押します。
決済サービスの選択
以前にマイナポイント第一弾を済ませていれば、その情報から決済サービスが選ばれるようです(3ページの内容は出なかったはず)。「OK」を押します。
決済サービスを変更する場合は「修正」を選び(※未確認)、決済サービスのアプリから申請する場合は、「決済サービスアプリから申込む」を選びます。
決済サービス情報の入力
登録する決済サービスのIDとセキュリティコードを入力します。これらIDとコードは、決済サービスのサイトなどから取得してください。
マイナポイント登録の確認
申込みの設定内容を確認します。「確認して次へ」を押します。
利用規約の確認その1
マイナポイント第2弾の利用規約が表示されます。「同意して次へ」を押します。
利用規約の確認その2
利用規約の続きが表示されます。「同意して申込む」を押します。
申請完了
申込みが完了しました。ここで、「公金受取口座を登録してください」と表示されています。これまでの登録はマイナポイントへの申請であって、マイナンバーカードの健康保険証と公金受取口座の登録が済んだわけではありません。
これら2つの登録はマイナポータルの方で行います。マイナポータルでは、6月30日以前からこれら受付を行っていて、公金受取口座の登録が終わっていれば、上の「公金受取口座を登録してください」は表示されないです。(少し、ややこしい)
今回は公金受取口座を登録していないので、引き続き処理を行います。
マイナポータルも専用アプリが用意されています。マイナポータルのアプリがインストールされていない場合は、インストール処理が必要になりますので注意してください。
3.公金受取口座の登録
ここからの処理はマイナポータルで行います。マイナポータルのアプリのインストール有無により画面が異なる場合があります。
「利用者登録/ログインして使う」を押します。
ログインする
ログインします。マイナポイントの場合と同じように、マイナンバーカードの上にスマートフォンを置いてログインしてください。
マイナポータルのトップ画面から公金受取口座登録を選択
マイナポータルのトップ画面が表示されたら、スクロールした先にある「公金受取口座の登録・変更」を押します。
口座情報の確認
口座情報の確認ですが、その前にマイナンバーに設定している名前、生年月日、住所などを確認します。問題がなければ「確認する」を押します。
口座情報の登録状況
まだ口座登録を行っていないので、未登録と表示されています。「口座情報を登録する」を押します。
公金受取口座の登録について
公的受取口座の登録の概要が表示されます。目を通した後、「次へ」を押します。
口座情報入力
口座情報を入力します。設定後、「確認する」を押します。
使用する口座ですが、よく使う銀行口座は避けた方が良いと思います。口座情報の漏洩を心配される方がいらっしゃいますが、あまり使わない口座であれば被害を最小限に済ませられます。
口座情報の登録
口座の設定した内容を確認します。確認したら、「次へ」を押します。
口座情報登録の同意確認
最終確認画面が出ます。利用規約を確認して、「すべての確認事項に同意する」にチェックを入れ、「登録する」を押します。
これで終了です。お疲れさまでした。
4.受け取ったポイントを有効活用しよう
うまくいきましたか?。今回は健康保険証のマイナンバーカードへの登録例がありませんが、マイナポータルから登録ができます。(私は前にすでに処理していたので、画面取得できませんでした)
今回のマイナポイントは、買い物をしなくてもポイントが付与されます。今回の例のPayPayでは、登録完了の後、最短1日で付きます。これは、ありがたいですね。マイナンバーカード登録時のように、ポイント以上の買い物をする必要がなくなりました。
一人当たり1万5千円は大きいです。ぜひ、登録しましょう。