流氷観光砕氷船おーろら ~ 南極観測船の技術が生かされています
流氷観光の主役である流氷観光砕氷船おーろら号。氷に覆われた海を進むことができる観光用の砕氷船です。ちょっと前にガリンコ号を紹介しましたが、こちらは正統派の砕氷船です。どこが違うのでしょうか。それでは詳
JR日高本線 ~ 鵡川ー様似間が2021年4月1日に廃止となりました。
JR日高本線の鵡川~様似間が2021年4月1日に廃止になりました。廃止前、すでにバス代行運転がされていたのですが、4月1日からは地元のバスによる運営になります。今までお疲れさまでした。
以降、過去記事になります。
層雲峡温泉 氷瀑まつり
夏から秋にかけて観光客で賑わう層雲峡温泉ですが、冬は寒く雪が多いために観光客が少ないことが問題になっていました。しかし、冬も観光客を呼ぼうと氷瀑まつりが毎年行われるようになり、冬も観光客が多く訪れるよ
ラズベリーパイ zero GPSロガー作成 その2 ソフトウェア環境を構築する
GPSログを取るプログラムを作る前に、GPSをラズベリーパイ(Raspberry Pi)のOSに認識させます。
以下のサイトを参考にさせて頂きました。
Raspberry Piに「みちびき」対応GPSモジュール ...
流氷砕氷船ガリンコ号 ~ アルキメディアンスクリューが迫力満点です
流氷砕氷船として北海道遺産にまで登録されている「ガリンコ号」。2021年から三代目の「ガリンコ号Ⅲ イメル」が就航しました。ガリンコ号には歴史があり、初代の前には試作機もありました。しかも、始まりは流
ラズベリーパイ zero GPSロガー作成 その1 ハードウェア
それでは、GPSロガーの作成を始めます。
今回はハードウェアを組み立てます。GPS受信チップとラズベリーパイ zero(Raspberry Pi Zero)を接続するところまでです。
富士山のkml(kmz)ファイルを提供します
JSMAP2で作成した富士山のkml形式地図を公開しました。国土地理院の基盤地図情報を元に作成した等高線地図です。基盤地図情報だけのデータでは登山道などが分かりにくいため、補足説明を入れた地図になっています。
「この地図の ...
羊蹄山麓の湧水 ~ 数十年の時を経て麓に湧き出します
「JSMAP2地図」より。地図アプリ「さっぽろ周辺マップ ライト3」でも確認できます。
単体の山としては北海道最大クラスの羊蹄山(ようていざん)。この山域に降った雨は地面に浸透し、山麓から
新嵐山 ~ 十勝平野の展望台
芽室町の南側で日高山脈の裾野に「新嵐山」があります。ここは昔からスキー場として親しまれていますが、ゴルフやパークゴルフ、キャンプなども楽しめる芽室町で最大の観光スポットです。
また、あまり
ラズベリーパイ zero C言語環境を構築する
ラズベリーパイ(Raspberry Pi)でプログラム開発をする場合、使用する言語はPython、PHP、C言語などがあります。その中で主流はPythonですが、ウェブプログラミングも兼ねて勉強できるPHPも捨てがたいです。