日本さんぽ

出典:Wikimedia Commons

地図で日本の陸地を確認すると、伊豆半島から小笠原諸島への一直線の並びから、大きく外れた島があります。一つは沖ノ鳥島で、もう一つが南鳥島です。

南鳥島は、小笠原諸島から東に1,000k ...

日本さんぽ

地図アプリケーション「日本周遊マップ」のver 2.691を登録しました。今回は、茨城県特集です。茨城県には、どんな名所があるのでしょうか。見ていきましょう。

1.茨城県の観光名所

茨城県には高い山や複雑な海岸地形がありませ ...

日本さんぽ

諏訪之瀬島

この記事を書いているのは2022年1月ですが、ニュースで諏訪之瀬(すわのせじま)島の噴火について良く目にします。諏訪之瀬島って、鹿児島県の沖縄側にある島だろうという漠然としたイメージはあるのですが、はっきりした場所が分かりま ...

M5Stack

以前にM5StickCでBME280を使用した高度計を作成しましたが、バッテリー切れが早い欠点がありました。

高度計

M5StickCは、ディスプレイが付いてバッテリーも内蔵するため、実用性の高い電子工作が可能です。これがR ...

日本さんぽ

出典:Pixabay 吾妻山

地図アプリケーション「日本周遊マップ」のver 2.69を登録しました。今回は、福島県特集です。福島県には、どんな名所があるのでしょうか。見ていきましょう。

1.福島県の観光名所

福島県の観光名所 ...

日本さんぽ

出典: Wikimedia Commons

みなさんは、沼沢湖をご存知でしょうか。地図アプリケーション「日本周遊マップ」の福島県特集を作成中に、円形のカルデラ湖を見つけました。それが沼沢湖だったのですが、初めて知りました。そこで、同じく ...

雑記

南太平洋にあるトンガ諸島で、2022年1月15日13時頃 、海底火山が噴火しました。噴火したのは「フンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山」です。火山の大部分は海面下にあり、大規模な噴火によって津波が発生しました。

気象庁資料

...

日本さんぽ

黒部峡谷鉄道は、春の新緑と秋の紅葉が美しい黒部峡谷を遡るトロッコ電車です。もともとは黒部川沿いの発電設備保守に使うための鉄道で、普通の電車とはかけ離れたスリリングな電車旅になります。

そんな、宇奈月温泉から欅平を結ぶ黒部峡 ...

日本さんぽ

地図アプリケーション「日本周遊マップ」のver 2.682を登録しました。今回は、山形県特集です。山形県には、どんな名所があるのでしょうか。見ていきましょう。

1.山形県の観光名所

山と海がある山形県は自然に恵まれていますが ...

雑記

2022年1月6日、南米のエクアドルにあるガラパゴス諸島の火山、ウォルフ火山が噴火しました。

ガラパゴス諸島は独自の進化を遂げた動物が多いことで知られていますが、恥ずかしながらエクアドルにあるということも初めて知ったし、ど ...