2022年8月24日に発生した当サイトのWordPress障害について
2022年8月24日の未明に、kunimiyasoftが運営するWordPressサイト2つが動作しなくなりました。画面が真っ白になり、index.phpから先に進んでいない状態でした。冷静に考えれば、この時点で分かったのかもしれませ ...
WordPressのアップグレード ~ 安易な実行には注意!
先日、新しい記事を書いていて、あるブロックを挿入すると、
が出てしまい、編集ができなくなりました。ネットで調べると、履歴やキャッシュを消すと復旧する場合があるようですが、残念ながら復旧しません。
挿入するブロッ ...
パソコン内蔵のHDDをSSDに交換 ~ 専用アプリでクローンを実行する!
使用している1台のノートパソコンが遅すぎて、改良することにしました。CPUが非力なのも原因の一つですが(交換ができないタイプ)、一番の問題はハードディスク(HDD)が遅すぎることです。タスクマネージャーを見ても、使用率100%が頻繁に ...
JR留萌本線廃止へ! ~ 留萌駅ー石狩沼田駅間は2022年度に!
北海道深川市と留萌市を結ぶ、JR留萌本線。利用者の低迷から廃止路線候補として常に挙げられてきましたが、2022年7月、いよいよ廃止に向けて動き出しました。それが、
2023年3月末で、留萌駅ー石狩沼田駅間を廃止。
静岡県の観光名所をご紹介!
地図アプリケーション「日本周遊マップ」のver 2.73を登録しました。
今回は、静岡県特集です。静岡県には、どんな名所があるのでしょうか。見ていきましょう。
1.静岡県の観光名所静岡県の観光名所として思い浮か ...
M5StickC PIR Hat を使ってみる
資材の高騰と円安で、M5Stack関連も随分と価格が高くなりました。そんな中、M5StickC用のPIR Hatが安かったので、ENV Hat IIIの購入に合わせて買いました。PIR Hatは、焦電型赤外線センサを搭載していて、人な ...
M5StickC ENV Hat III で気圧を測る ~ 高度計を作る
今までM5StickCで高度計を作成しましたが、センサーにBME280を使い、Proto Hatに組み込んで作ったものでした。
これで機能的には問題ないのですが、Hat部分が大きくて実際に使うと邪魔な感じが拭えませんでした ...
Visual Studio Community 2013 のライセンスが更新できない
私が地図作成に使用している自作アプリケーションJSMAP2(非公開)ですが、Visual Studio 2013 Communityで開発しています。ところが2022年7月のある日、いつも通り起動すると、以下の画面が表示されました。
マイナポイントをパソコン(PC)で取得する ~ カードリーダーを使った申請
2022年6月30日からマイナポイントの第2彈が始まりました。すでに申請済みの人も多いと思いますが、ガラケー(ガラホ)のユーザー、もしくはNFCが非搭載のスマートフォンユーザーは、マイナポイントの申請ができません。
しかし ...
大雪山のキャンプ場を地図でご紹介!
大雪山をキャンプしながら観光したい方も多いと思いますが、とにかく広い大雪山。どのキャンプ場を選べば良いのか迷ってしまいます。そこで、大雪山にあるキャンプ場やキャンプ指定地を、今までの経験を交えて紹介し