JSMAP2

最近(投稿は2025年4月)、聞いたことのないようなマイナーな山が、Google マップに掲載されるようになりました。しかも、属性がハイキングコースとなっていますが、コースとして認識されているとは思えず、そのような山が多数掲載されてい ...

地図で散歩

「JSMAP2地図」より。地図アプリ「さっぽろ周辺マップ ライト3」でも確認できます。

人口が百九十万人にも及ぶ大都会札幌市ですが、三角山から藻岩山にかけて、低い山々の連なりが市街地にせり

地図で散歩

帯広市の「帯広の森」に、「もりの山(標高95 m)」という、ゆるい名前の山があります。

もりの山は、札幌市にあるモエレ山(標高61m)と同じく、人工的に造られた山です。モエレ山よ

地図で散歩

「JSMAP2地図」より。地図アプリ「さっぽろ周辺マップ ライト3」でも確認できます。

JSMAP2地図で、公園を大幅に強化しました。上の例は帯広市ですが、主要な公園を表示するようにしまし

JSMAP2

既に地図からは削除しています

札幌市南区豊滝にある民営動物園「ノースサファリサッポロ」が、2025年9月末で閉園することになりました。民営でありながら動物園を頑張ってやっていることに感心していましたが、実際は違法だらけで営業していたこと ...

M5Stack

AtomS3R CAMがどこまで使えるのかを試してみました。上の写真のように、車の後方モニターとして使ってみることにします。

1.システムの構成atoms3r-cam start

前回の記事のとおり、AtomS3R CAM自 ...

M5Stack

0.85インチ液晶画面の代わりに30万画素のカメラが付いたAtomS3R CAMを購入しました。

※製品名の大文字小文字が曖昧ですが、今回は「AtomS3R CAM」で統一させて頂きます。

1.仕様AtomS3R C ...

地図で散歩

「さっぽろ周辺マップ ライト3」画面から

先日、JSMAP2地図の精査をしていたら、ユニークな形をした漁港がありました。その形はワイングラスのような形をしています、調べてみると国縫(くんぬい)漁港であり、沖合に円形の人工島を作り、陸地と ...

ラズベリーパイ

今までRaspberry Piを同一LAN外からアクセスするにはAnyDeskなどを使ってきました。

AnyDesk

しかしながら、β版ですが Raspberry Pi 公式からRaspberry Pi Connectが提供 ...

電子工作

作成:Copilot

日本の衛星測位システム「みちびき」が、2026年度をめどに7機体制になります。これにより、みちびきのみで測位が可能となります。今までみちびきはGPS衛星の補完として使用されていましたが、他の衛星測位システムに頼らな ...